本文へ移動

令和5年度のスタートです

こども園の桜も満開で新入園児、進級児を祝福するかのように咲いています。職員一同、子どもたちの成長を保護者の皆様と共に見守り、充実した一年を歩んで参りたいと思います。

新着情報とお知らせ

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

お雛様 きれいだね

2018-02-22
かざみどり館の玄関に飾られたひな人形。
登降園時、「おかあさん見て。」と母親の手を引き華やかな雛壇の前で会話を弾ませています。
春の訪れが楽しみですね。
 

動物さん達が遊びに来たよ

2018-01-31
まさきこども園に移動動物園がやってきました。
動物に会えることを大変楽しみにしていて、動物達に食べてもらおうとおうちから野菜を持ってきてくれた子ども達。
ふれあいの仕方について約束事をした後、それぞれ思い思いにウサギ、ポニー、カメ、ヒツジなどの動物とふれ合いました。
「優しくだっこするよ。」「びっくりさせないようにしよう。」「怖がっているのかな。」と動物を思いやり、そっと優しくふれる子ども達の姿に命について考える機会にもなったのではないかと思います。

華やかな『鶴の樹』

2018-01-29
ご近所の方が、子ども達へと『鶴の樹』をプレゼントして下さいました。
とてもちいさな折り鶴で飾られた樹に思わず「わぁ、ちいさなつる。」「どうやっておったんだろう。」「きっとこんなちいさいかみでおったんだよ。」と声が上がっていました。その後、保育室に戻り早速小さな折り鶴作りにチャレンジした子ども達。「ちいさいつるおれたよ。」とみせてくれました。

子ども報恩講

2018-01-15
 1月15日(月)、子ども報恩講を行いました。
園長先生から、『ありがとうと言える子』(感謝の気持ちを持ちましょう)『ごめんなさいが言える子』(自分を見つめ、許しあえる世界をつくりましょう)『みんなと仲良くできる子』(共に生きる、平等な世界をつくりましょう)というお話を聞きました。また、保育教諭によるペープサート『橋の上のおおかみ』をみんなで鑑賞しました。給食では御仏事の時に頂く『お斎』の精進料理をみんなでいただきました。

年少児園外保育

2017-11-08
園バスに乗って舟橋東公園と羽島中央公園に出かけました。
舟橋東公園では、新幹線を見ることができ、「わぁ、きたきた!」「すごく速いね。」と大興奮でした。
また、羽島中央公園では、名鉄電車を見て、新幹線と比較することができ、色や速さの違いに気づく様子もみられました。
TOPへ戻る