保護者の皆様へTop > 保護者の皆様へきく組(5歳児)さくら組(4歳児) 2025年のカレンダーを作りました。来年の干支のヘビやダルマや自分の顔など好きな絵を描き、紙版画にしました。一つ一つのパーツを切り、貼っていかなくてはいけない紙版画に苦戦しましたが「目がどっかいっちゃった。」「福笑いみたい。」と友達と見せ合いながら、楽しく作ることができました。ローラーでインクを付けて絵が出てくると「わぁー!!」と喜び「もう一回やりたい!」という子もいました。 「ケイドロ」のルールを覚え、友達と遊ぶようになりました。はじめは2、3人で始めたケイドロも今は、クラスみんなで誘い合って遊んでいます。泥棒も警察とも必死で追いかけているので、遊び終えた後はみんなヘトヘトになっています。まだまだ「ケイドロ」ブームが続いているので、これからも楽しんでいきたいと思います。すみれ組(3歳児) たんぽぽ1組(2歳児) おひさまランドに行き、色々な種類の葉っぱを見つけました。「これは何のはっぱかな?」「図鑑と一緒のはっぱないかな?」と葉っぱの形や色の違いに気づくようになりました。図鑑に載っている植物を全部見つけたいと、園庭やおひさまランドだけでなく園の周辺も探しました。みつけると「あったー!!」と嬉しそうに見せてくれる笑顔がとても可愛かったです。これからも色々な自然の変化を感じながら遊んでいきたいと思います。 クリスマスが待ち遠しい子ども達とアドベントカレンダーを作りました。毎日1つずつ貼るので「ここに貼ろう!」「クリスマスまであとちょっとだね。」とクリスマスまでのカウントダウンを楽しんでいました。クリスマスには「サンタさん来たよ!」「プレゼントあった!」と嬉しそうに教えてくれました。たんぽぽ2組(1歳児) たんぽぽ2組(0歳児) お餅つきごっこをしました。「お餅」も「お餅つき」も知らなかったけれど、絵本をみると「ぺったん、ぺったん」とお餅つきごっこを楽しみました。日本の伝統行事を一緒に楽しむ事ができよかったです。1月には鏡餅など本物を見たりしていきたいです。 いこいの広場で遊んでいると、大きな鬼柚を発見。「なんだろう?」と眺めたり、手で触ったり、匂いを嗅いだりしました。色々な自然の物に触れながら、季節を感じていきたいと思います。