Top > トップページ年末のご挨拶新着情報とお知らせブログ ▼年月選択 2025年01月 2024年12月 2024年11月 2024年10月 2024年09月 2024年07月 2024年05月 2024年04月 2024年03月 2024年02月 2024年01月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年09月 2023年07月 2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年02月 2023年01月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年07月 2022年05月 2022年04月 2022年02月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 2020年05月 2020年04月 2020年03月 2020年02月 2020年01月 2019年09月 2019年07月 2019年04月 2019年01月 2018年08月 2018年07月 2018年05月 2018年04月 2018年03月 2018年02月 2018年01月 2017年11月 2017年07月 2017年05月 2017年04月 検索RSS(別ウィンドウで開きます) 今年もきれいに咲いています 彼岸花2021-09-20秋分の日の9月23日をはさんだ前後3日間のお彼岸の頃になると田んぼ道や土手で一斉に咲き始める『彼岸花』どうやら日本中でこの時期に一斉に咲くようです。不思議な花ですね。園で咲いた 南アフリカ マダカスガルの彼岸花『マユハケオモト』です日本の彼岸花と同じく、お彼岸の頃に開花しました。運動会に向けて2021-09-14運動会に向けて、みんなでオリンピックをイメージした大きな看板をつくりました。りんりんりーん 鈴虫が鳴いています2021-08-19園で育てた鈴虫が、脱皮を繰り返し成虫なりました。羽をこすり合わせオスの鈴虫が力強く鳴いています。たなばたお楽しみ会2021-07-077月3・4・5日は『たなばたお楽しみ会』でした。年長児が準備してくれたお祭り会場で、輪投げなどお祭りコーナーで遊んだり、七夕のお話を聞いたりと日本ならではの伝統行事をみんなで楽しみました。『やさしい緑のおやま』がやってきた2021-05-28~年齢ごとに安心して遊べる園庭作りを目指して~本日、0歳児の子ども達から楽しめる『やさしい緑のおやま』がやってきました。緑のおやまに登ったり、降りたり、新しい遊具に大喜びの子ども達です。最初12 13 14 15 16 17 18 19 20最後