保護者の皆様へTop > 保護者の皆様へカレンダー2023年10月 2024年12月 2024年11月 2024年10月 2024年09月 2024年08月 2024年07月 2024年06月 2024年05月 2024年04月 2024年03月 2024年02月 2024年01月 2023年12月 2023年11月 2023年10月 2023年09月 2023年08月 2023年07月 2023年06月 2023年05月 2023年04月 2023年03月 2023年01月 2022年12月 2022年11月 2022年10月 2022年09月 2022年08月 2022年07月 2022年06月 2022年05月 2022年04月 2022年03月 2022年02月 2022年01月 2021年12月 2021年11月 2021年10月 2021年09月 2021年08月 2021年07月 2021年06月 2021年05月 2021年04月 2021年03月 2021年02月 2021年01月 2020年12月 2020年11月 2020年10月 2020年09月 2020年08月 2020年07月 2020年06月 検索日月火水木金土1234運動会(3~5歳児)56運動会予備日7希望保育8910111213命を守る訓練(火災)14希望保育1516お楽しみ会(保護者会より)1718縦割り保育1920健康診断21希望保育2223市交通安全教室2425誕生会(10月生まれ)26命を守る訓練(大地震)27年中児遠足愛情手作り弁当の日(年中児)28希望保育2930卒園アルバム撮影(年長児)31きく組(5歳児)さくら組(4歳児) グループごとに食材を選び、買い物も調理もグループで協力しながらカレーライスを作りました。「エビカレー」「チーズカレー」「チョコレートカレー」など色々なカレーが出来上がりました。「このカレー辛い。」「こっちはチーズで甘いよ。」と色々なグループのカレーを食べ比べしながら、「今度は違うカレーを作りたい。」と嬉しそうに話してくれました。友達同士気に入った楽器を手にして「いい音するね。」「一緒にならしてみよう。」と楽器遊びをしました。保育者がピアノを弾く曲に合わせてならしたり、踊ったりしながら色々な音やリズムを楽しみました。これからも色々な音やリズムに楽しくふれていきます。すみれ組(3歳児) たんぽぽ1組(2歳児) 畑の芋掘りが終わり、掘れたさつまいもを見ながら「私はもっと大きいのがいい。」と画用紙いっぱいにさつまいもを描きました。友達と「大きいお芋だね。」「こんなに大きいの食べれるかな。」と話しながら、描いたお芋をどうやって食べようかで盛りあがっていました。。お兄さんお姉さんの運動会を見ていた子ども達は、「やってみたい」と運動会ごっこをしました。玉入れやかけっこを楽しみました。「よーいどん!」のかけ声で元気よく走り出し、思った以上に速く走れたので子どもたちの成長の早さにびっくりしました。たんぽぽ2組(1歳児) たんぽぽ2組(0歳児) 並べたり、つなげたりすることがブームになっている子どもたち。今日は園庭の人工芝のブロックをきれいに1列に並べ始めました。並べ終える前に反対側から友達が渡り始め、あせって登ろうとしていました。今度は何を並べ始めるか楽しみです。 初めて見る大きなさつまいもにびっくりしながらも興味津々の子どもたち。友達の影からこっそりと覗いたり、ツンツンと触ったりしていました。春から色々な野菜に触れてきたことで「なんだろう。」と興味を持って見る子や触ろうとする子が増えてきました。散歩では、見る物一つ一つ気になる様子で色づいた葉っぱや花に保育者より早く気づき、「あー!」と指さしして教えてくれます。