令和7年度のスタートです
4月4日の入園式・進級式は、新入園児、進級児を祝福するかのような恵まれた天気の中で行われました。今年度も職員一同、子どもたちの成長を保護者の皆様と共に見守り、充実した一年を歩んで参りたいと思います。
ブログ
さつまいも掘り
2024-10-31
JAぎふ正木支店さんに頂いたさつまいもの苗が立派に育ったので、JAぎふ正木支店長さんと一緒に10月31日にお芋掘りをしました。スコップで土を掘ってもなかなかお芋が見えなくて「せんせーい、てつだって。」「カエル出てきた。」とあきらめそうになる子もいましたが、「ここにお芋が見えるよ。」と頭の見えたお芋を指さすと、「あったー!!」と掘り始めました。支店長さんや先生と一緒に大きな芋、細長い芋、まん丸の芋など色々な形のお芋がたくさん収穫することができました。子ども達から「焼き芋で食べたい。」「おいもの天ぷらが好き。」と色々なリクエストもあり、とても楽しみにしているので、給食やおやつで子ども達の好きなさつまいもメニューを食べていきたいと思います。

運動会
2024-10-25
10月24日、天候にも恵まれ気持ちの良い秋晴れの中、運動会を行うことができました。
今年度は、子ども達が考えたテーマ『元気いっぱいみんなが楽しい運動会』を実現するために、競技や種目も一つ一つみんなで楽しめるものにしたいと意見を出し合いました。また、運動会を盛り上げようと 子ども達が必要な物を考え、クラスの応援旗や看板、国旗などを作りました。
当日は「むずかしいことも挑戦したい」と頑張っている子ども達や緊張している子にたくさんの声援や拍手をもらい、とても温かい運動会となりました。また、年長児の保護者の方には、綱引きに参加していただき、とても盛りあがりました。運動会後も、子ども達の「やってみたい」「挑戦したい」という思いは続いているので、これからも子ども達のあきらめない力を信じて見守っていきたいと思います。

カレー作りpart2(きく2組)
2024-10-09
隣のクラスがカレー作りをしてから「僕たちも早くやりたい」と、とても楽しみにしていました。食材選びから白熱し、「○○いれよ。」「それは嫌。」「じゃあ○○」とグループでたくさん話し合いました。今回は、隠し味も入れたいということでチーズや蜂蜜、りんごやチョコレート、ヨーグルトなどを入れることになりました。カレー作りを始めると、「家で切る練習してきたよ。」「玉ねぎ切ると涙出るよ。」と話ながら楽しくクッキングがスタートしました。グツグツ煮込んでいると「いいにおいしてきた。」「カレーになってきた。」と他のグループの鍋も覗いていました。できあがると早速自分のグループのカレーを食べました。普段あまり食べない子も「美味しかった。おかわりする。」と色々なグループのカレーを何度もおかわりする姿がありました。鍋の蓋をあけると隠し味の食材の香りもし、いつもより甘めのカレーに仕上がったかれーは、子ども達には大好評でした。また、色々な体験をしていきたいと思います。

カレー作り(きく1組)
2024-09-27
グループごとにカレーの食材を選び、買い物をし、カレー作り当日を迎えました。エプロンを用意するときから「楽しみだね。美味しくできるかな。」とワクワクする声がたくさん聞こえてきました。カレーライスの手遊びをし、先生と一緒に慎重に食材を切り終えると一安心。隣のグループをのぞきに行き、「何切った?ピーマン入れるの?」と興味津々で話していました。カレーが完成すると園庭に出て、みんなで食べました。野菜が苦手な子も「トマト入っているのおいしかった!」「ピーマンも食べたよ!」とたくさんおかわりできました。これからも色々な体験をしていきたいと思います。

救急救命講習を受けました。
2024-07-10
プール遊びを始めるにあたり、職員が救命講習を受けました。AEDの使い方や心肺蘇生のやり方を丁寧に教えていただきました。人形を使い、実際に心臓マッサージをしたり、AEDを使用したりしました。職員同士声を掛け合い、チームで救命していく大切さを学びました。
