本文へ移動

地域子育て支援センター

第5回セミナー バランスボールで産後ケア

地域子育て支援センターとは

たのしいリトミック
サーキット遊び
 
 
たのしいリトミック
鬼のお面を作ろう
 

子育て支援センターはこんなところです!!

子育て支援センターでは親子教室・子育て相談、絵本・DVDの貸し出しや、ゆうゆうルームの開放、園庭の開放などをしています。
子育て支援センターは家庭と地域そして、こども園と共に子育てを支援しています。1人で悩まないで子育てをしながら、輝くお母さんになりましょう!!
支援センターはそんなお手伝いをするところです。
みんなで考え、知恵を出し合いながら、楽しい子育てをしましょう。

【主な活動内容】
 ・親子教室
・お母さん達の自主サークル
・特別保育事業
・情報提供
・絵本・DVDの貸し出し
・子育て情報誌

子育て相談

利用時間
月曜日~金曜日
午前9時~午後12時 午後1時~午後4時
電話相談
月曜日~金曜日
午前9時~午後12時 午後1時~午後4時
面接相談
月曜日~金曜日
午前9時~午後12時 午後1時~午後4時

利用についてのお知らせ

・親子教室・誕生会は予約制とさせていただきます。行事によって定員のあるものもあります。予定表にてご確認ください。
※9:00~15:30の間は育て支援センター専用ダイヤル、090-3301-0390におかけください。
 担当者不在の場合は、後日連絡させていただきますので、よろしくお願いいたします。

《ゆうゆうルーム(自由遊び)利用方法》
利用時間    平日9時00分~12時00分/13時00分~15時30分
※予約制は解除しました。人数制限もありませんので、自由に遊びに来てください。
※年度初回の利用時に登録用紙への記入をお願いいたします。
※毎週水曜日の午前中は親子教室の為、自由遊びは行っておりません。

《親子教室・誕生会について
・親子教室・誕生会の内容・時間・定員の有無については、予定表にてご確認下さい。
※親子教室、誕生会の予約は前日の15時30分までに支援センターに電話(090-3301-0390)で申し込み下さい。空きがあれば当日の利用も可能です。申し込みの際、日にち・時間・お子様のお名前・予約したい行事名を伝えてください。
 

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ゆうゆう通信

予 定(↓↓↓のカレンダーからWEB予約ができるようになりました)

1
 自由遊び
自由遊び
2
3
4
 自由遊び
自由遊び
5
 自由遊び
自由遊び
7
 自由遊び
自由遊び
8
 自由遊び
自由遊び
9
10
11
 山の日
山の日
12
 自由遊び
自由遊び
13
 閉館
閉館
14
 閉館
閉館
15
 閉館
閉館
16
17
18
 自由遊び
自由遊び
19
 自由遊び
自由遊び
22
 自由遊び
自由遊び
23
24
25
 自由遊び
自由遊び
26
 自由遊び
自由遊び
28
29
 自由遊び
自由遊び
30
31

利用時のお願い

利用時、下記の点についてご理解・ご協力をお願いいたします。

・発熱(37.5℃以上)・体調不良の場合は支援センターの利用・親子教室への参加はできません。
・マスクの着用は、個人や保護者の判断で自由とさせていただきます。
・同居の家族に咳や発熱等の症状がある方の利用はご遠慮下さい。
・開館中・親子教室中は、窓を開け、換気します。(エアコン利用時も)
 
・自由遊び・親子教室は未就園児対象の活動です。小さいお子さんが沢山みえますので、小学生のお子様は、夏休み期間であっても利用はご遠慮下さい。ご協力お願いします。
 
 
 
 

いっぽんばしこちょこちょ~小さなお子さんから楽しめる遊び

お子さんと触れ合って一緒に遊んでみよう!!
 
《遊び方》
1:「いっぽんばしこちょこちょ」と歌いながら、相手の手のひらを人差し指でなぞった後くすぐる
2:「たたいて」で手のひらをかるくたたく
3:「つねって」で手のひらをかるくつまむ
4:「階段のぼって」と歌いながら、人差し指と中指で腕をトコトコとかけ登る
 
《ポイント!!》
・赤ちゃんとの触れ合い遊びとして気楽に楽しめるので、スキンシップをはかりながら大人も一緒に楽しんでください!
・1・2歳児のお子さんには、足の裏・腕等スタート地点をいろいろ変えたり、バリエーションもいろいろです!
 

おすすめ絵本

赤ちゃんとのスキンシップに!!
「くっついた」とくり返されるフレーズが耳に心地よく残ります。肌と肌が触れ合うとみんな笑顔になる…スキンシップの本質で一番大切な側面を題材にした絵本です。毎日のスキンシップに、この絵本の「くっついた!」という言葉をつけてみませんか?肌をくっつける前に「くっついた!」というのがポイントです。毎日「くっついた!」と言って頬をくっつけていると、おこさんは「『くっついた』と言われたら大好きなママやパパのほっぺがくっつくんだ」と学び、そしてすぐに「くっついた!」と言われたらママやパパの頬がくっつくのを期待してワクワクして待つようになります。この絵本をたくさん読んで、たくさん「くっついた」してみてください。
 
1・2歳児の子には…
「くっついた」に慣れてきたら、体のいろいろなところに「くっついた」してみませんか?「ママのほっぺと○○君のお腹がくっついた」などと遊ぶことができます。ママの頬とお子さんのお腹がくっついたら、お子さんはきっと大笑いすると思いますよ。きゃきゃと笑いながら、お子さんはママが教えてくれた体の名称を覚えてくれています。楽しくスキンシップをしながら自然と体の名前が覚えられると思いますよ。
 

お知らせ

※はいはいクラブ…令和6年4月生まれ以降のお友達
 よちよちクラブ…令和5年4月生まれ~令和6年4月1日生まれのお友達
 ゆうゆうクラブ…令和4年4月生まれ~令和5年4月1日生まれのお友達
 ※こども園南の駐車場が満車の場合は、こども園東にあります、おひさまランドの駐車場をご利用下さい。

 

子育て支援センターお問合せ

専用ダイヤル  090-3301-0390(9:00~15:30)
まさきこども園 TEL:058-391-4319
        FAX:058-393-0582
Eメールアドレス




TOPへ戻る